決算速報CH.
2025年05月21日
2025年3月期通期
スタンダード市場 3934
ベネフィットジャパン 佐久間 寛 代表取締役社長
2025年3月期通期決算は、収益構造の最適化と販売網の拡大を進めたことにより、連結売上高12,745百万円(前年比2.5%減)、営業利益1,220百万円(同37.7%増)、経常利益1,236百万円(同37.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益830百万円(同13.1%増)で着地。
インターネット通信サービス事業において、販売拠点を「点」から「面」へと拡大し、販売網を全国1,600店舗へと拡大。1年利用可能なプリペイドSIMやモバイルWi-Fiの好調な販売により、契約回線数は過去最高の28.2万回線(前年同期比+17.0%)を記録。採算性の低いチャネルからの撤退や販売コストの適正化も進め、収益性を改善した。
財務面では、自己資本比率が64.7%から66.8%へと向上し、現預金は前期比+1,097百万円と大幅に増加。配当についても株主還元の強化として1株あたり配当金を前期比+23円の43円(配当性向30%)へ増額。
2026年3月期は、利益成長を通じた1株当たり配当金の安定的・持続的な増加を前提とし、 ROEの目標を15%に設定し、目標を達成するため戦略的に配当性向50%に引き上げる。ロボット・リユース・ウォーターサーバーを含む4事業体制により企業価値のさらなる向上を目指す。
上場市場 | スタンダード市場 |
---|---|
銘柄コード | 3934 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | MVNOサービス。対面営業で地方都市や中高年層に強み。コミュニロボや天然水も。 |
ベネフィットジャパンの掲載は上記のみです。